超絶怪しい!ネットビジネスで自動収入・不労所得を得る秘密を公開します

ミロクです。

 

ネットビジネスで不労所得!

自動化!権利収入!

 

みたいな話ってあなたは聞いたことがありますか?

 

もし聞いたことがあるなら

おそらく詐欺だとか胡散臭いと思った事でしょう。

 

 

ちなみにネットビジネスと一口にいっても

ブログアフィリエイトやYouTuber、電脳せどりなど

様々な種類がありますが

 

ちなみに僕は、自分が持つ知識や経験を売る

「コンテンツビジネス」

というものをメインにやっています。

 

↑に例を挙げた

ブログアフィリエイトや電脳せどりでも

労働部分を外注すれば自動化は可能ですが

 

自分一人で完結するのが難しい点がデメリットです。

つまり、完全自動化は難しい。

 

 

一方、コンテンツビジネスは

ブログやYouTube、SNSなどに

コンテンツを戦略的にばら蒔いておけば

 

自分一人だけでもほとんどを自動で稼ぐことが可能です。

 

自動収入・不労所得などという言葉は

非常にヤバそうな響きではありますが

 

この自動化とかっていう表現は

別に嘘でもなんでもなくて、

 

単に自動で売れる仕組みを作っているだけなんですよね。

 

 

じゃあ、具体的にどういう仕掛けなのか?

ということについて解説していきます。

 

コンテンツビジネスで自動収入・不労所得の仕組みとは?

結論から言うと

自動で稼げしまう理由は

”ITツール”を活用するからです。

 

これはYouTubeもそうだし、

ブログやメルマガもそうです。

 

これらは最初は構築するのに

少し労力が掛かりますが、

 

一度だけ作ってしまえば

ずっと見てもらえるわけです。

 

 

例えば僕は別ジャンルでも今、発信しているんですけど

YouTube動画の末尾に

自分のサービスの宣伝をちょこっと入れています。

 

その動画が普通に何千回、何万回と再生されると

その再生回数分だけ僕がセールスをしているのと同じ。

 

つまり超高効率なんですよね。

 

で、勝手に商品・サービスの問合せが来る。

 

動画作るのは面倒だけど

作ってしまえば後はかなり楽です。

 

なのでブログやYouTubeといったITツールが

自動で集客から販売までを行ってくれるんですよ。

 

 

このようにカラクリを明かすと単純で

ITツールを使っているだけなのです。

 

これって経営者の目線で見てみると

結局、人を雇って自動化するのか

ツールを使って自動化するのかだけの

違いでしかありません。

 

経営者も人を雇用することで、

本人は労働しなくて済むので

普通に自動化してますからね。

 

自動化しているのに怪しいとか思われません。

 

ただ人を雇って経営するって大変だし

リスクもあります。

 

なのでたった一人でも自動収入を作り出すことができる

コンテンツビジネスがおすすめなわけです。

 

ただし、詐欺もあるので注意

「ネットビジネスって詐欺なんですか?」

って考えている人が割と多いと思うんですけど、

 

これって

「包丁って危険物なんですか?」

って聞いているのと同じです。

 

ネットで商品・サービスを売るというのは

あくまで手段に過ぎなくて。

 

どんな商品をどんな売り方で売るのか?

こっちのほうが本質なわけです。

 

 

しょうもない商品を押し売りしたら

それは詐欺と言われてもしょうがないし

 

良い商品をほしい人だけに健全に売っていれば

ネットビジネスだろうが詐欺じゃないですよね。

 

なので相手が満足するかどうかが重要であって

ネットで売るかリアルで売るかは関係ない話です。

 

 

「無料で家を点検します~」とかいって、

家に上がり込んでケチをつけて修繕する業者とか

 

100%儲からない金融商品を老人に売りつける銀行員とか

 

僕はそちらのほうが詐欺じゃない?

って普通に思いますね。

 

特に銀行員とかクリーンなイメージがあるかもしれないですけど、

それって単なるイメージに過ぎないですからね。

 

 

なので

怪しいから詐欺とは限らないし

クリーンぽくても詐欺っぽいことしていたりします。

 

イメージと実態は必ずしも同じじゃないわけです。

 

 

 

この記事を見ている人は

僕がやってるようなネットビジネスに

興味がある人も結構いるかもしれません。

 

今回の話を聞いて、

それでも納得できないなら、

やるのは不健全なので止めたほうがいいです。

 

 

あと世間体も確かにあんまりよくはないと思います。

 

だってネットでビジネスしてますって言ったら

怪しいというイメージを持っている人は多いですから。

 

論理的に説明してもなかなか理解はしてもらえません。

 

 

けどさっきも言った通り、それってただのイメージに過ぎなくて

健全にやっている人もいれば

完全な詐欺をやっている人もいるってだけの話。

 

 

あ、そうそう。

 

これは以前にビジネス教わっていた人から

聞いた話なんですけど、

 

投資系の商品なんかを売っている会社で

最初から詐欺をして逃げる気マンマンで

東南アジアとかの海外に会社を作ったりする人達もいるみたいです。

 

完全にあかん人達ですけど

そこまでする行動力は凄いですよねw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です